SSブログ

社長のブログが 新ラバーステーションの中に移動しました [ご紹介]

2019年10月1日より ラバーステーションの社長のブログが引っ越ししました。
新ラバーステーション https://rubberstation.jp を開いていただき、
その中の右側に、または右下の加藤社長の日記 加藤’sEYEに 最新の社長のブログを載せてあります。今後はそちらをご覧ください。
今回ラバーステーションのデザイン、レイアウトを新しくしましたので、その中にブログを移動しました。今後とも宜しくお願い致します。 ㈱加藤事務所 代表取締役社長 加藤進一
nice!(0)  コメント(0) 

東京ゴム薬品商同業会85周年パーティー、 天然ゴム価格 [材料相場、需給]

先週は日本ゴム協会主催の見学会で、三井化学の市原工場(EPDMを生産)とJFE東日本製鉄所千葉地区(昔の川崎製鉄千葉製鉄所)に行きました。どちらも広い。三井化学工場の中をバスで見学しましたがEPDMの重合塔が見えました。ナフサクラッキングの反応塔もすごい。JFEの製鉄所では広すぎて東京ディズニーランド10個分の広さ。製鉄所の中の移動は車でないと無理。下の図はGOOGLEMAPより拝借。溶鉱炉から溶けた鉄が下の貨車に流れこむところが遠くから見えました。また溶けた鉄を転炉からスラブにする連続鋳造装置を見学しましたが、溶けた鉄の塊は相当遠くから見ても輻射熱で熱い。とにかくスケール違い、ものすごい、感動の一言。
 10月4日は東京ゴム薬品商同業会85周年パーティーに出席。100名近くの関係者が参加で、幹部の方々と歓談しているうちに、あっという間の2時間でした。下の写真のとおり。当社も会員ですが、関係者に感謝感謝。85年前からも、ゴム薬品を販売する商社が東京にあり、今はそのそれぞれの3代目、4代目が会社を経営しているケースが多い。私も3代目か。
どうして加藤産商の加藤達男社長はこのパーティーにわざと出席しなかったのであろう?初めの30分間だけでも参加すべしとの関係者の声が多かった。
天然ゴムがこの1週間価格がさがっている。もう底値だと思う。これ以上価格が下がると生産コストをずっと下回り、インドネシアみたいに、ゴム園のメンテナンスを怠り、その結果ゴム林に病気がはやってしまうことが発生し、今後が心配になる。安ければそのしわ寄せが絶対にある。またSDGsの考え方に反している。このままであるとサステナブルな資源にならない。大手タイヤメーカーも天然ゴムの生産コストを下回った価格は望んでいない。
Tokyogomuyakuhinnshoudougyoukai85shuunenParty20191004.jpgJFESeitetsujyoNigashinihonChiba.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。