SSブログ

社長のブログが 新ラバーステーションの中に移動しました [ご紹介]

2019年10月1日より ラバーステーションの社長のブログが引っ越ししました。
新ラバーステーション https://rubberstation.jp を開いていただき、
その中の右側に、または右下の加藤社長の日記 加藤’sEYEに 最新の社長のブログを載せてあります。今後はそちらをご覧ください。
今回ラバーステーションのデザイン、レイアウトを新しくしましたので、その中にブログを移動しました。今後とも宜しくお願い致します。 ㈱加藤事務所 代表取締役社長 加藤進一
nice!(0)  コメント(0) 

韓国自動ロール混練装置、 日本ゴム工業会 [ご紹介]

7月23日に日本ゴム工業会にて資材関係の講演と 中小企業委員会での講演を加藤がやります。
その講演内容を今詰めています。 下のような講演を考えてます。
材料動向、需給バランス、今後値動き、物流費UPによるタイヤの値上げ、物流費と材料の値上げ、
SDGs(持続可能な開発目標)とゴム産業、 中国の輸入EPDMアンチダンピング税調査開始、エアーレスタイヤ、その他の講演を予定しています。
先週は韓国のゴム機械メーカーSIMAPC社の幹部が来られて、日本の取引先工場で打ち合わせ。興味を持ったのは、ゴムロールで、無人でゴムを練る自動化ロールです。 ゴムがロール上に落ちてきて、それをロールに巻きるける工程、 ロール上で切替し、ブレンドする工程、ロールからリボンシートで切り出す工程が全部自動でできます。 ビデオをみると面白い。実際韓国のタイヤメーカー、工業用ゴム部品メーカーで採用され、中国向けの輸出もあり。中国で一人っ子政策で、若い人がゴムロールをやる人がいない。そのため、自動化ロールが採用されるという話を聞きました。
あすからオランダ、イタリア、フランス、ドイツに出張です。ゴム練り機械大手会社を全部回ってきます。
Nihongomukougyoukai7-23-2019plan.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

日本ゴム協会年次大会研究発表、早川ゴム創立100周年パーティー [ご紹介]

今週後半は日本ゴム協会年次大会(京都)で研究発表2件やりました。以下のとおり、ゴム原材料のスクラップ利用 と 米国PreferredCompounding 社のご紹介です。
以下のとおりですが。日本のゴムタイヤ工場から廃材として出されるゴムコンパウンド(未加硫、半加硫、やけ品、合成ゴム)を産廃として捨てるのではなく、なんとか利用できないかという提案です。
24日は福山の早川ゴム創立100周年記念祝賀会にお呼ばれいただき参加させていただきました。100周年おめでとうございます。250名近くのパーティーで広島中国地方の産業界、また日本のゴム産業界を代表するお歴々の方々が招待されていました。
ブタジエン価格はまだ$1000/MT以下ですが、ちょっと底から脱したか? 天然ゴムはなぜか高値のまま。中国国内の価格に引っ張られというか。中国の新車生産は前年同月割れ。今後もこれがつづくかも?
来週と再来週はまた数日づつ海外へ。
 Nihongomukyoukaihappyou5-23-2019-0.jpgNihongomukyoukaihappyou5-23-2019-1.jpgNihongomukyoukaihappyou5-23-2019-3.jpgNihongomukyoukaihappyou5-23-2019-4.jpgNihongomukyoukaihappyou5-23-2019-6.jpgNihongomukyoukaihappyou5-23-2019-2.jpg
20190524_102654E.jpg20190523_180522e.jpg20190524_201757E.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

墨東ゴム工業会講演 人手不足、材料価格下がる [ご紹介]

先週は18日に東京の墨東ゴム工業会総会で、ゴム産業2019年度近況について講演をしました。
その一部が以下のとおりです。
4-5月から合成ゴムが結構下がる、8月にちょっと上がる?。カーボンブラックは5月から下がる?
天然ゴムは今がちょっと高いが、今後はそれほど安くならない。 中国由来のゴム薬品が上がるなどの話です。
 人手不足。昨年末から売り上げ、販売数量減、高齢者ばかりで若手への転換ができない。ベテランの引退。と 関東のゴム中小企業の悩みはたぶん全国どこでも中堅、中小ゴム会社で同じ悩みでしょう。講演の後の懇親会では12月から売り上げ減はどの会社も同じように言っていました。中国景気減速の影響がついにゴム産業界にもきた感があります。

Bokutougomu4-19-2019-1.jpg
DSC_0016E.jpgBokutougomu4-19-2019-27.jpgBokutougomu4-19-2019-12.jpgBokutougomu4-19-2019-22.jpgBokutougomu4-19-2019-29.jpg
nice!(0)  コメント(1) 

インド インドジャパンポリマーズ 日印工場 [ご紹介]

インドMumbaiでのゴム展示会に続き、グジャラット州バドラーラ市(人口200万人)のNH8号線(ニューデリーとムンバイをつなぐ主要なハイウェー国道)に面した工業団地にある、当社50%出資の子会社インドジャパンポリマーズの工場に行き、製造現場の確認と役員会です。下の写真のとおりで、月200トンぐらいで3直フル生産中です。当日は、黒、青、白のカラーマスターバッチ、樹脂コンパウンドを製造中で、このうち1つは日系自動車メーカー向けの樹脂コンパウンドとなります。5Sをキチンとやっていますので、床もきれい。(もっとも私が来るので前日大掃除したとか?)1か月前にISO9001(2015)を取得したばかりです。当日ISO9001の認定書が届き、お祝いです。試験室ではカラーサンプル、TPE,TPU,薬品マスタバッチの試作品をどんどん作っており、400種以上のサンプルができていました。試験用射出成形機、ブロー成型機もあります。工場からでる排水はリサイクルしています。どうしても最後に出る水は工場敷地内の庭に撒いて花、野菜?を育てています。よって工場外には排水ゼロです。意外?と環境規制が厳しい。役員会では次の工場ライン拡張についていろいろと議論しました。どれも相当な資金が要る話です。場合によっては建屋をもうひとつ建てなければ。
ISO9001取得とフル運転にみんな頑張ったので、社員全員に記念品の特製金貨を配ることにしました。さすが金好きなインド、ご褒美記念品は金貨です。
最後に インドでAmazon.in のサイトをみると、日本にはないものが。トップページで、インド衣装のサリーの特売ページがでてきます。そうか最近はサリーもAmazonで買うのか、この広いインドで、Amazonが家まで配送してくれることがすごい。
その後帰国し今週はゴム上場企業の社長さんと1.5時間いろいろと打ち合わせ(おしゃべり)してきました。
MiniDSC07176E.jpgMiniDSC07212.jpgMiniDSC07218.jpgMiniDSC07222.jpgMiniDSC07221.jpgMiniDSC07225.jpgMiniDSC07223.jpgMiniDSC07236.jpgMiniDSC07239.jpgMiniDSC07213E.jpgDSC_1100.JPGMiniDSC07190.jpgMiniDSC07191.jpgMiniDSC07232.jpgDSC_0986.JPGDSC_1124.JPGDSC_1037.JPGDSC_1132E.jpgMiniDSC07175E.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

プリファードコンパウンディング来日、BBQミカン狩り [ご紹介]

今週は米国No2のゴム練り会社プリファードコンパウンディング社の社長、副社長が来日し、加藤といっしょに広島、名古屋、千葉と米国メキシコでのゴム練りのユーザー様の日本本社にお伺いして、打ち合わせ、プレゼン、2019年契約等について話し合いしました。毎日西へ東とと慌ただしい3日間でした。同社は年6万トンの練りを生産しています。北米で16台ミキサーがあり、黒練り白練り、フッ素、HNBR練りをやっています。加藤との付き合いはもう30年間となります。
その中で下のとおり、同社の歴史、そしてこの3年間の北米でのカーボンブラックの価格推移の説明があり、米国は、カーボンブラックの増設ができず、また生産維持に多額の環境処理装置の投資が必要で、需給がタイトであり、価格が上がっています。
また米国ではカーボンブラックは石油価格のスライドするフォーミュラー価格になっており、一方EPDM、NBRはエチレン、ナフサ、ブタジエンでのフォーミューラー価格ではなく、毎回交渉で価格が決まるとのこと、日本とは全く逆です。エチレン、プロピレン価格がシェールオイルの影響で、ナフサ価格とは全くリンクしていないことがその理由です。なるほど。
 土曜日には恒例の関東大手ゴム会社M社購買部主催のBBQ&ミカン狩りに参加、今年も富士山がきれいに見え、BBQ、関係者との歓談を楽しみました。M社の皆さん、またBBQの食事を用意していただいた同業者の方々ありがとうございました。今年はJSR社系列商社より貴重なワインの差し入れがあり、写真のとおり皆さんで乾杯。
 来週はベトナムに出張、RUBBERDINNERに参加、さらに合弁会社VRGJAPANの社内会議です。
MeijiBBQMinangari2018.jpgCarbonblackUSA2018.jpgPrefHistorySummury2018.jpg
nice!(1)  コメント(0) 

広島行き、水害災害、日本ゴム協会夏季講座、PIインダストリー社Drバンジャ社長 [ご紹介]

7月12日は広島行き、そもそも日本ゴム協会夏季講座(広島にて)に参加する予定でしたが、水害災害で、岡山から山口までのトラック便がストップしているため、当社が供給するゴム材料が配送とまってしまった。その結果徳山地区の取引先での生産ラインが止まる可能性がでてきたため急遽、加藤が朝6時発の新幹線で西に向かい、兵庫県でライトバンをレンタカーし、岡山地区で材料をPICKUPして、閉鎖されている山陽道を迂回して、中国道を400KM走り、山口県徳山地区のS社に無事納入しました。途中の岡山道でも高速道路ののり面が崩れ、高速道路で交互通行して土砂をどかす緊急工事中でした。また途中で広島のM社の工場に立ち寄り水害お見舞いをしました。夕方広島に戻り日本ゴム協会のミキサー懇親会に参加。広島プリンスホテルで行われ多くのゴム技術関係者と懇談。展望がすごい。
広島、福山、岡山地区のゴム会社の方の話を聞いた。JR芸備線と川の脇にあるN社の白市工場は大変らしい。水に浸かってしまったため、生産機械を他工場に移動して仮運転か?
災害にあった方々が心配です。広島市内は無事であったが、周りの交通路が遮断され、東からは新幹線と中国道しか動いていない。トラック便も災害支援車優先のため、ゴム、樹脂材料の一般貨物の運送は後回しで、輸送がまだできません。13日からマツダの生産が一部再開とのこと。新幹線が在来線の無料迂回の路線になっているため、新幹線こだま号が混雑していました。
 11日には、タイのゴム協会会長でPI インダストリー社社長のDrバンジャ夫妻と加藤が会食。タイのゴム産業について説明を受け、11月に開かれるタイでゴム産業フォーラムで加藤が英語で講演することになりました。
13日は朝から東京に戻り、午後から九州ゴム工業会、墨東ゴム工業会、兵庫ゴム工業青年クラブ合同の見学会、懇親会に参加。日本ゼオンの川崎工場見学、日本ゼオンの方々ありがとうございました。横浜で皆さんと会食後、その後銀座に移動して。という目いっぱいの1週間でした。
DrBanja.jpg
Okayamadou7-12-2018.jpgHiroshima20180713_081133.jpgHiroshima20180712_181700.jpgHiroshima20180712_181735.jpgZEONTokoyama.jpg
nice!(1)  コメント(0) 

山形大学米沢キャンパス 日本ゴム協会 [ご紹介]

先週は日本ゴム協会関東支部の幹事会と講演会が山形大学米沢キャンパスで開かれ参加しました。
下の写真のとおり、このキャンパスは100年以上前からの古い歴史があり、さらに樹脂関係の立派な試験室、試作室があり、大手化学会社の技術センターと同じようなすばらしい試験機、樹脂加工機器がありました。びっくりです。
その後小野田温泉に幹事らが一泊し、ゴム技術の情報交換です。
ブタジエンのアジア価格が下がってきました。そもそも定修時期で不足していましたが、各社定修が終わり、ブタジエンの不足感が薄れてきました。7月26日の日本ゴム工業会での資材関係の講演をしますがその準備を始めています。4-6月ナフサは¥48500/KLぐらいか?その先は¥54000/KLぐらいまであがるか?1-3月が¥47900/KLでした。4-6月アジアブタジエンは$1600/MTぐらいで1-3月からみると$200/MTぐらい平均があがります。ということは7,8月から合成ゴムは価格が上がる。
来週はタイからタイゴム協会長が来日するので、加藤と2名で会食。その後広島に。13日は九州、兵庫、墨東ゴム工業会の合同事業に参加。


DSC05981E.jpg
DSC05982E.jpgDSC05980E.jpgDSC05985E.jpgDSC05984E.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

バンコックでタイゴム協会とのパーティーに参加、日本ゴム協会関西支部例会で講演 [ご紹介]

6月13日にタイのバンコックでタイゴム協会(Rubber Division、Polymer Society of Thailand) と日本ゴム協会の、両協会連帯協力覚書締結を記念したパーティーが開かれました。加藤も日本ゴム協会高田会長に同行して1泊でバンコックに行き、パーティーに参加しました。下の写真の通り、バンコックの中心部にある名門クラブ RoyalBangkokSportClubのレストランで開催され、このクラブにはゴルフ場、馬場もあります。それもバンコックの中心部に。日本の方もブリヂストン、住友ゴム工業のタイの社長の方、サイアムフコク社長、その他多数のタイ駐在の日本のゴム関係者10名と、 タイのゴム関係者約30名が参加されました。タイゴム協会の会長はゴム練り会社PI Industory社長のDrバンジャさんです。バンジャさんとは久しぶりの再会で、話が盛り上がりました。PI社は今年ベトナムハノイにゴム練り工場をスタートさせます。パーティーの前に、加藤は取引先2社を打ち合わせして、今回バンコック滞在24時間でトンボ帰りでしたがチュラロンコン大学大学のスワブン教授や、BST ELASTOMERS社長、オータニタイヤ副社長、IRPC副社長、その他日系タイヤ会社の方々等知り合いになることができました。
帰国後15日は広島県福山市で日本ゴム協会関西支部、中国ゴム技術研究会共催の6月例会で、2時間ほど「世界各国のゴム事情とゴム関連の最新情報」を講演してきました。
1528904880091.jpgDSC05925E.jpgDSC05923e.jpgDSC05933E.jpg1528904892919.jpgDSC05952E.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

日本ゴム協会年次総会(90周年記念大会)成功裏に終わる [ご紹介]

今週は2018年5月30日から3日間 埼玉県浦和で日本ゴム協会年次総会(90周年記念大会)が開かれました。参加登録者は410名を超え、過去最高の参加者数で、今年は毎年の参加者より100名以上多いそうです。加藤もこの年次大会の委員をしており、参加された方、関係者のお礼申し上げます。90周年記念大会で、日本化学会副会長、高分子学会会長からも祝辞をいただきました。
論文発表数も今年は多くまた若手ポスター発表も写真のとおり人でいっぱいです。
ドイツゴム研究所のDrGieseの発表も素晴らしく、また特別講演のブリヂストン松田常務、フコク河本次郎社長、日産自動車福井材料技術部長の講演も会場は満員の聴講者で、ゴム技術者として、内容の濃い講演でした。ありがとうございます。
発表後の懇親会では、講演者を含め、いろいろな方とお話できました。写真は加藤と㈱フコクの河本社長、日本ゴム精練工業会会長のTPRノブカワ㈱野田社長の懇親の様子です。
大会では当社もポスター発表をし、また加藤は15分間英語で「世界のゴム練りビジネス」について発表しました。
明日からインドの合弁会社工場に行ってトンボ返り、その翌週もまた海外出張になります。
20180530_150728E.jpg20180531_163128E.jpg20180531_193017E.jpg20180530_163420E.jpg
nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。