SSブログ

米国InternationalElastomerConferenceEXPO参加、ゴム原料市況 [材料相場、需給]

10月9-12日に米国Clevelandで開催されていた米国化学会ゴム部門主催のInternational Elastomer Conference 2017 のTardeShow(RubberEXPO)に参加してきました。下の写真のとおり260社、約5000名が参加し、多くのゴム原材料、機械メーカーが出展し、日本からも日本ゼオン、三井化学、住友化学、クラレ、信越化学、デンカ、東ソー、昭和電工、ユニマテック、三菱ガス化学、三菱商事、アルファーミラージュ、三友工業、島津製作所、神戸製鋼所が出展していました。当社は米国ゴム練り会社PREFERRED COMPOUNDING社の営業支援で参加しました。ブラジルのゴム練り会社2社、インドカーボンブラック社、中国ベネゼエラシリカメーカーGLASSVEN社、台湾ゴム機械メーカーJIGNDAY社、その他と現地で打ち合わせ、会食と時間を目いっぱい使いました。この様なEXPOがあると世界中からゴム原材料関係者、幹部が来ますので、この場を使って商談、打ち合わせができます。また技術ミーティングでも世界の多くの関係者が参加され、加藤も日本ゴム協会の協会長の東工大 高田先生とレセポションで懇談させていただきました。日本ゴム協会の幹事の方とも会場で皆さんと会いました。
この6週間で、3回の米国行きですので、少々疲れました。
 10月14日日経新聞朝刊マーケット商品欄に タイヤ原料、下落基調との記事があり、その事実はそのとおりなのですが、その中の「中国の自動車販売台数の伸びの鈍化で合成ゴムの主原料ブタジエンの価格が下落基調にある」との某社のコメントがありましたが違和感を感じます。そもそもブタジエンが今年初めに上昇しそれが、タイヤ値上げに1つの要因になりましたが、それは中国の自動車販売台数の増加が原因ではありませんでした。ファンドの金が天然ゴムマーケットに入り、天然ゴムが暴騰し、またそれに連動し、また中国の税制、環境問題に応じて、ブタジエンが一時的に不足して価格があがったわけです。それがなくなり、ブタジエンは4月には下がりました。また9月にブタジエンが再度あがったのも自動車販売台数の関係ではなく、10月の連休前に在庫積み増しを考えた結果で、当然10月に入り、この分の価格は下がっています。
確かに天然ゴム、ブタジエンの年初めの値上りは、ほぼその分は下落しましたが、一方カーボンブラックの不足、値上がりがいよいよ厳しくなり、タイヤメーカーを苦しめています。
日経の記者の方も、もう少し踏み込んだ記事を書いていただくともっとよいのですが。
DSC04253ee.jpgDSC04256ee.jpg
コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。